出版物のご紹介 - エレクトロニクスの臨床
エレクトロニクスの臨床 エレクトロニクスの臨床は、臨床MEの学術論文集です。
ひとつのテーマを収録した特集号もあります。B5判。

#各号の収録論文リストはこちらをクリックしてご覧ください
* 52 * 53 * 54 * 55 * 59 * 60 * 61 * 63 * 64 * 65
* 66 * 67 * 68 * 69 * 70 * 71 * 72 * 73 * 74
* 75心電図自動解析 * 76動脈硬化度検査
* 77心臓カテーテル検査
* 心臓リハビリテーション
* 別冊083別冊088 * 別冊1010
* 別刷ASV症例
* 78新しい陽圧呼吸療法ASV症例集1

収録論文リスト
■Vol.78 新しい陽圧呼吸療法ASV症例集1 2011.11.15刊・A4判・カラー刷・50頁 ▲page top
 ※「別刷 ASV症例集」の Vol.1〜Vol.5 を合本編集したものです。(本体800円+税)
*1-- ASVの導入が有効であった超高齢重症心不全患者の1例
*2-- ASV適応拡大の可能性
*3-- 慢性心不全患者における睡眠時無呼吸症候群の合併の病態およびその治療
*4-- SDBを合併する急性冠症候群患者へのASV使用経験
*5-- ASVが有効であった拡張相肥大型心筋症と心臓再同期療法施行中の拡張型心筋症
別刷「ASV症例集」  A4判 ▲page top
●Vol.9 ---------------2013.10 刊
Adaptive servo-ventilationにより心不全と心室頻拍のコントロールができた拡張型心筋症の一例
 藤田保健衛生大学
 循環器内科  渡邉 英一 先生他
●Vol.8 ---------------2012.9 刊
Adaptive servo ventilation により徐脈が改善された心不全患者の一例
 桑名南医療センター
 循環器科  相川 竜一 先生他
●Vol.7 ---------------2011.11 刊
Adaptive servo ventilation が有効であった重症慢性心筋炎の症例
 九州大学大学院医学研究院
 先端心血管治療学講座  岸 拓弥 先生他
●Vol.6 ---------------2011.9 刊
日中短時間・分割のAdaptive pressure support servo-ventilation (ASV) 使用で退院可能となった重症心不全の一例
 横浜市立大学附属病院
 循環器内科  松下浩平 先生
●Vol.5 ---------------2011.7 刊
Adaptive Servo Ventilationが有効であった拡張相肥大型心筋症と心臓再同期療法施行中の拡張型心筋症
 福島県立医科大学医学部 心臓病先進治療学講座、
 循環器・血液内科学講座  義久精臣 先生他
●Vol.4 ---------------2011.5 刊
SDBを合併する急性冠症候群患者へのASV (Adaptive Servo Ventilation) 使用経験
 大樹会総合病院回生病院 心臓血管センター
  梅原英太郎 先生
●Vol.3 ---------------2010.11 刊
慢性心不全患者における睡眠時無呼吸症候群の合併の病態およびその治療
 福岡大学筑紫病院 循環器内科  福田佑介 先生他
●Vol.2 ---------------2010.10 刊
ASV (Adaptive Servo Ventilation) 適応拡大の可能性
 戸田中央総合病院 循環器内科  椎名一紀 先生他
●Vol.1 ---------------2010.6 刊
Adaptive servo ventilation (ASV) の導入が有効であった超高齢重症心不全患者の1例
 富山赤十字病院 循環器内科  賀来文治 先生
別冊2010.10  2010.10.28刊 / 12頁 ▲page top
・PTCAカテーテル・サイクロンの開発と臨床経験
 仙台厚生病院 心臓血管センター循環器内科
  井上直人 先生
No.77 心臓カテーテル検査 2010.7.6刊 / 46頁 ▲page top
---- 心臓カテーテル検査室関連特集 ----
・3Fr診断カテーテルとSlender Club Japan (SCJ)の現状
  東北厚生年金病院 循環器センター 片平美明 先生
・器質的心疾患に伴う心室頻拍回路解析における高出力ペーシングの臨床的有用性
  静岡赤十字病院 循環器科 藤木明 先生他
・カーディアックスティムレータ BC-1100 の使用経験と有用性
  群馬県立心臓血管センター 臨床工学課 中嶋勉 先生
・新しい動脈硬化指標CAVIを冠動脈疾患に役立てる
  獨協医科大学 循環器内科 堀中繁夫 先生
別冊2008.8  2008.8.31刊 / 30頁 ▲page top
ESH2008 欧州における動脈スティッフネス計測標準化のための国際ミーティング  −大学病院とプライベートクリニックにおける動脈硬化follow−
   東北大学加齢医学研究所教授 山家智之 先生他
別冊2008.3  2008.5.16第2版刊 / 16頁 ▲page top
ロシアヘルスケア2007 第17回国際展示会サテライトシンポジウム-  動脈スティッフネス定量診断標準化のためのCAVI日露国際ミーティング
   東北大学加齢医学研究所 山家智之 先生他
 ※英訳版もあります
No.76 動脈硬化度検査 2007.7.20刊 / 54頁 ▲page top
--総説-- 独自開発の負荷装置による運動後ABIの有用性
 厚生連高岡病院整形外科 鳥畠康充 先生他
脳卒中と予測できなかった閉塞性動脈硬化について
 小暮医院 内科神経内科 小暮久也 先生他
脈波の立ち上がりポイント測定の正確性に関する臨床研究
 東北大学加齢医学研究所 山家智之 先生他
血圧非依存性動脈硬化検査法CAVIの基礎的検討
 財)日本労働文化協会恵比寿健診センター 鈴木賢二 先生他
CRT再同期療法の歴史的背景・意義・適応・効果・有用性
 埼玉医科大学循環器内科 松本万夫 先生
No.75 心電図自動解析 2006.6.28刊 / 67頁 ▲page top
1.フクダ電子の心電図自動解析装置の歴史
2.心電図自動解析精度の臨床評価
3.最近の心電図自動解析プログラムの進歩
3-1.12誘導心電図におけるP波区分点認識の改良
3-2.安静時12誘導心電図におけるQT間隔自動計測アルゴリズムの開発
3-3.心電図解析プログラム改訂による精度評価 −心筋梗塞−
3-4.心電図解析プログラム改訂による精度評価 −心室肥大−
3-5.心電図解析プログラム改訂による精度評価 −WPW症候群−
3-6.ブルガダ型心電図の自動検出の試み
3-7.最新の12誘導心電図解析プログラムの精度評価
心臓リハビリテーション特集 2005.1刊 ▲page top
心臓リハビリテーション総論
運動処方とは
心肺運動負荷試験実施法
心肺運動負荷試験でなにがわかるか
携帯型呼気ガス分析装置(METAMAX3Bを中心に)
負荷試験と運動療法の安全管理
--特別寄稿-- 学校心臓検診におけるQT時間、修正QT時間の
  自動計測について (小児心音心電図自動解析研究委員会編)
No.74 2003.6刊 ▲page top
劇症型心筋炎
高齢者高血圧の最近の話題
非保護冠動脈主幹部病変に対する冠動脈インターベンションの短期及び
   長期成績 −再血行再建を回避する治療戦略
Brugada型心電図の特徴と臨床的意味
血圧脈波検査装置による下肢動脈閉塞の評価
日本人とロシア人の健常者における脈波伝播速度比較 -日露共同研究-
ドーナッツハートスタビライザーを用いた心拍動下冠動脈バイパス手術
ホルター心電図Q&A
No.73 2002.8刊 ▲page top
新世代VDDペースメーカを用いた心房単極誘導によるセンシングが有効であった一例
Chromaを用いたIVUSによる血流評価の試み
加古川地域保健医療情報システムにおける情報共有の経過と展望
当院における生理機能検査データ管理システムHi-MEDIONの現状について
心拍変動と音楽療法
No.72 2002.3刊 ▲page top
二酸化炭素再呼吸による非侵襲的心拍出量測定モニター
心拍変動スペクトル解析を用いた気管支喘息における自律神経系の評価
インターベンション最近の話題
循環器疾患と睡眠呼吸障害
Brugada症候群
No.71 2001.7刊 ▲page top
小児の生活習慣病 -小児肥満とその遺伝的背景-
心臓病診断とANP,BNP
心エコー法による左室拡張能の評価
心拍変動のパワースペクトル解析とカオス的解析の比較
数理科学から見た精神活動の消滅と脳死
No.70 1997.11刊 ▲page top
仙台市健康増進センターにおける健康度測定の実際
デジタルホルター心電計の使用経験
スクリーニングとしての自転車エルゴメータ負荷心電図検査
生体秩序と脳死
No.69 1996.9刊 ▲page top
随時血圧と24時間血圧の検討
不整脈治療の進歩
運動負荷心電図
虚血性心疾患の検査法とその見方 -ホルター心電図によるST-T評価-
健常人の体力と健康
No.68 1995.11刊 ▲page top
Treadmill負荷検査での血圧変動の検討 -高血圧-
研修医のためのゼミナール  -心タンポナーデ-
心臓の死と心電図
当院におけるホルター心電図検査の実際
虚血性心疾患の超音波診断
No.67 1994.12刊 ▲page top
ホルター血圧計・心電図の臨床(8)
ホルター眼球運動記録計とその臨床応用
心拍変動の概日リズムとその正常値
当院におけるホルター心電図検査の現状
No.66 1993.12刊 ▲page top
ホルター血圧計・心電図の臨床(7)
研修医のためのゼミナール (その4):  高齢者における手術前後の注意点(III)
大動脈弁狭窄症の診断における心音図,頚動脈波曲線の意義
急性心筋梗塞後の慢性期心機能に影響を及ぼす因子について
No.65 1993.6刊 ▲page top
ホルター心電図の読み方:ペースメーカー心電図
ホルター血圧計・心電図の臨床(6)
研修医のためのゼミナール (その3):  高齢者における手術前後の注意点(II)
[閑話] フランス料理文化史
No.64 1992.6刊 ▲page top
新しいホルター心電図の機器と解析法
ホルター血圧・心電図の臨床
運動負荷体表面電位図の虚血診断における有用性とその限界について
研修医のためのゼミナール (その2): 高齢者における手術前後の注意点(I)
No.63 1991.12刊 ▲page top
最近の虚血性心疾患におけるリハビリテーションの動向
心室性不整脈に対するホルター心電図の適応と解釈
ホルター血圧・心電図の臨床(4)
研修医のためのゼミナール (その1): 無症候性冠状動脈疾患の心電図によるスクリーニング
No.61 1991.3刊 ▲page top
運動負荷試験法
レスポローデを用いた外来喘息患者の24時間呼吸 -心拍記録曲線の応用-
〔心疾患の診断(2)〕 冠動脈造影:その基礎的理解と読影のポイント
No.60 1990.8刊 ▲page top
〔総説〕 心電図学研究の現状
心電図にて経過観察し得た低K血症の1例
ホルター血圧・心電図の臨床(序章)
ホルター血圧・心電図の臨床(2)
〔心疾患の診断(1)〕 虚血性心疾患のRI検査:負荷心筋シンチグラフィを中心に
No.59 1990.2刊 ▲page top
ホルター血圧・心電図の臨床(1)
新しい自律神経機能検査: ローレンツプロットによるHolter心電図解析;
RR間隔情報に含まれる自律神経機能
「パネルディスカッション」 運動負荷心電図: 成人・小児の心電図検査
No.55 1987.9刊 ▲page top
「講座」 人体の構造
断層心エコーによる虚血性心疾患の診断
水中心電図記録用防水電極とそのシステムの開発と水中の心電図変化
「税務シリーズ(3)」 可処分所得と資金繰り(その2)
No.54 1987.3刊 ▲page top
「講座」 心臓検診における心音の意義
24時間呼吸心電図の臨床:(5)呼吸数・心拍数の概日リズムの臨床的意義
24時間呼吸心電図の臨床:(6)インピーダンス法による胸郭運動記録の意義
「税務シリーズ(2)」 可処分所得と資金繰り(その1)
No.53 1986.10刊 ▲page top
動脈硬化疾患における大動脈波の予知因子としての有用性についての検討(その2)
24時間呼吸心電図の臨床:(3)
24時間呼吸心電図の臨床:(4)
「税務シリーズ(1)」 一人法人は徳か損か
No.52 1986.6刊 ▲page top
ホルター心電図の実際:(2)記録および再生
24時間呼吸心電図臨床:(2)睡眠時無呼吸と徐脈性不整脈
パーソナルコンピュータで利用できる神経疾患診断支援システム
ベルギーで開かれたコンピュータ心電図解析会議に出席して(2)



出版物紹介TOPへ



NEW

 

もどる